Q. Gumroad以外で買えるようにする予定はありませんか?
A. 販路を広げることはあまり考えていません。
Q. Gumroadだと支払えません
A. Amazonギフト券で500円送っていただいた方にZIPファイルをお送りする、というのは考えましたが、手動なのでどうしてもタイムラグが発生してしまいます。それでもいいのであればやろうと思いますが……?
Q. 学生割引はありませんか?
A. 学生さんには献本したいとは思うのですが、学生だと証明してもらういい方法が思いつきません。学生証を撮影して送ってもらうというのは考えましたが、あまり送りたくないですよねぇ。うーむ。嘘をつかれるリスクとかは特に考えていないのですが。
Q. EPUBファイルはどんなアプリケーションで見ればいいですか?
A. 動作確認はCalibre(ただし13.10)で行いました。AndroidだとHimawari Readerを使用しました。さほど複雑なことはしていないので、どんなものでも見られるのではないでしょうか。
Q. お金はないですがどうしても欲しいです
A. 個々の事情はあるでしょうから、試しにikunya@gmail.comに情熱をぶつけてみるといいかも知れません。もちろん却下するかも知れませんが。ただ、FLOSS関連で活動されていない方にはちょっと厳しいかも知れません。
ほかに何か質問とか提案とかあったら、コメントください。
2013年12月20日
よくある(かも知れない)質問とその答え
posted by あわしろいくや at 23:36| Comment(2)
| 日記
『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.1』発売開始!
あれ〜、そろそろUbuntu Magazine Japan(うぶまが)が発売になってるはずなのに見かけないなぁとお思いの方も多いのではないかと思いますが、その代わりと言ってはなんですがうぶまが執筆陣の中でもUbuntu Japanese Teamとその仲間たちが同人誌を書きました。それが『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.1』です。
「同人誌でしかできないことをやろう」というコンセプトで、かなりフリーダムな内容になりました。
ひとまず体験版(PDF)をお読みください。
表紙は瀬尾浩史先生描き下ろしで、『プチ帰ってきた 「行っとけ! Ubuntu道場!」特別編』、『Ubuntuで作るおうち録画環境』、『Ubuntuマシンで艦これを動かして遠隔プレイできる環境を作ってみた』などなど興味深い記事が目白押しです。
フォーマットはPDFとEPUBで、ZIPでアーカイブしています。お好きなフォーマットでお読みください。
販売はGumroadで500円です。
なお、印刷版が「コミックマーケット85 2日目 東 L-13a」(瀬尾先生のサークル「架空線」)にて販売予定です。コミケに行かれた際は、ぜひともお立ち寄りくださいませ。
「同人誌でしかできないことをやろう」というコンセプトで、かなりフリーダムな内容になりました。
ひとまず体験版(PDF)をお読みください。
表紙は瀬尾浩史先生描き下ろしで、『プチ帰ってきた 「行っとけ! Ubuntu道場!」特別編』、『Ubuntuで作るおうち録画環境』、『Ubuntuマシンで艦これを動かして遠隔プレイできる環境を作ってみた』などなど興味深い記事が目白押しです。
フォーマットはPDFとEPUBで、ZIPでアーカイブしています。お好きなフォーマットでお読みください。
販売はGumroadで500円です。
なお、印刷版が「コミックマーケット85 2日目 東 L-13a」(瀬尾先生のサークル「架空線」)にて販売予定です。コミケに行かれた際は、ぜひともお立ち寄りくださいませ。
posted by あわしろいくや at 10:00| Comment(0)
| 日記