我々team-zpnは、1月22日から30日まで行われる技術書典12に参加しています。
サークルのページにもあるように、新刊は『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.12』です。また技術書典では初出ということで『vol.11』も新刊扱いです。
『vol.9』『vol.10』『ざっクリわかるUbuntu Server 18.04 LTS』『ざっクリわかるVirtualBox 6.1対応版』に関しては、紙(物理書籍)版もあります。少なくともざっクリシリーズに関しては、物理書籍版が手に入る最後のチャンスだと思われます。
ほかのたくさんの魅力的な同人誌と共にお手にとっていただけると幸いです。
……いえ、電子書籍なので手に取れないので別の表現をするべきですがイマイチ思いつきませんね……。
2022年01月22日
#技術書典 12に参加しています! #ubuntujp
posted by あわしろいくや at 10:02| Comment(0)
| 日記
2022年01月18日
『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪』 vol.12 頒布開始! #ubuntujp #技術書典

大変お待たせしました。『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.12』の頒布を行います。開始日は1月22日で、技術書典12が初出となりますが、25日にBOOTHとGumroadでも頒布を開始しました。いち早く欲しい場合は技術書典12で、そうではない場合(アカウント作るのが面倒とか、価格を決めたいとかいう場合を想定しています)はBOOTHかGumroadでお買い求めください。
技術書典12
BOOTH
Gumroad
今回のテーマは「録画サーバー」ということで、録画サーバーのことから自作PCのこと、OpenNebulaでSPICEプロトコルを使用したVDI環境の作り方など、バラエティ豊かな内容でお送りします。ページ数は96ページで、過去2番目に多いですが、価格はそのままです!
目次は以下のとおりです。
表紙 よかぜ
第1章 OpenNebulaでFirecracker おおたあきひこ
第2章 10 年ぶりに録画サーバーを刷新する あわしろいくや
第3章 これまでの録画環境を振り返る kazken3
第4章 Re:プレイスから始める録画クラスター生活 おおたあきひこ
第5章 IPTVで遊んでみよう kazken3
第6章 自作PCの顛末 Rakugou
第7章 ビルドPCを高速化した話 あわしろいくや
第8章 OpenNebulaでSPICEなVDI おおたあきひこ
第9章 冴えないアニメ新番組のまとめかた kazken3
あとがき
著者紹介
バックナンバー
価格は700円ですが、BOOTH/Gumroadではその額以上でのお買い上げを大歓迎しております。またBOOTHは決済手段が豊富なのでオススメです。楽天ペイが使えますし(たぶん余ってる楽天ポイントが使えます。使えなかったらごめんなさい)、コンビニ払いもできます。
具体的な記事に関しては、下の画像をご覧ください。クリックすると原寸大で表示されます。
ではよろしくお願いします!



























posted by あわしろいくや at 21:00| Comment(4)
| 日記
2021年01月29日
うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.11 頒布開始! #ubuntujp
大変ご無沙汰しておりました。言うまでもなく昨年はコロナ禍でオフラインなイベントが全く開催されず、またいろいろあって(あとがき参照)思ったように活動できませんでしたが、ようやく『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.11』の頒布を開始できるところまでたどり着きました。


BOOTH
Gumroad
価格は700円ですが、BOOTH/Gumroad共にその額以上でのお買い上げを大歓迎しております。またBOOTHは決済手段が豊富なのでオススメです。楽天ペイが使えますし(たぶん余ってる楽天ポイントが使えます。使えなかったらごめんなさい)、コンビニ払いもできます。
目次は以下のとおりです。
表紙 よかぜ
第1章 Ubuntuではじめる楽しいオンライン授業 おしえたかし
第2章 おうち統合環境の構築 Rakugou
第3章 リモートカンファレンスに登壇してみたりお手伝いしてみたり おがさわらなるひこ
第4章 KeePassXCにパスワード管理を任せてみよう kazken3
第5章 Ubuntu 18.04 LTSから20.04 LTSへのアップグレードとPCのリプレースを同時に行った話 あわしろいくや
第6章 UbuntuのLTSリリースの歴史:第二編 柴田充也
あとがき
著者紹介
バックナンバー
続けて体験版代わりの画像をご覧いただき、ご購入の参考にしてください。前述のBOOTHやGumroadのページのほうが見やすい気はしますが……。
























末筆ながらvol.10は無償で配布しているにも関わらずたくさんの方に有償にてご購入いただき誠にありがとうございました。また機会があったら同じようなことをしてみようと考えています。


BOOTH
Gumroad
価格は700円ですが、BOOTH/Gumroad共にその額以上でのお買い上げを大歓迎しております。またBOOTHは決済手段が豊富なのでオススメです。楽天ペイが使えますし(たぶん余ってる楽天ポイントが使えます。使えなかったらごめんなさい)、コンビニ払いもできます。
目次は以下のとおりです。
表紙 よかぜ
第1章 Ubuntuではじめる楽しいオンライン授業 おしえたかし
第2章 おうち統合環境の構築 Rakugou
第3章 リモートカンファレンスに登壇してみたりお手伝いしてみたり おがさわらなるひこ
第4章 KeePassXCにパスワード管理を任せてみよう kazken3
第5章 Ubuntu 18.04 LTSから20.04 LTSへのアップグレードとPCのリプレースを同時に行った話 あわしろいくや
第6章 UbuntuのLTSリリースの歴史:第二編 柴田充也
あとがき
著者紹介
バックナンバー
続けて体験版代わりの画像をご覧いただき、ご購入の参考にしてください。前述のBOOTHやGumroadのページのほうが見やすい気はしますが……。
























末筆ながらvol.10は無償で配布しているにも関わらずたくさんの方に有償にてご購入いただき誠にありがとうございました。また機会があったら同じようなことをしてみようと考えています。
posted by あわしろいくや at 22:09| Comment(2)
| 日記